キレキレな身体を作るために必要な「抗重力筋」とは??
みなさん、こんにちは!
台風12号の影響はそこまで出なかった福岡市ですが、
九州の他の地域では雨量が多かったところもありましたね。
2次災害の危険性も高いので十分注意してください!
さあ、今夜もキレキレな身体になるための情報をお伝えします!
本日は重力をアナタの味方にするために必要な
「抗重力筋」についてです!!
聞いたことはありますか??
重力に対して立位姿勢を保持する働きを
抗重力機構といい、
そこで働く筋肉たちを「抗重力筋」と言います!
ヒトは進化の過程で2本の脚で立つようになりました!
四つ足動物と比べるとかなり不安定ですよね??
抗重力筋は
身体の腹側に位置するもの
→前脛骨筋、大腿四頭筋、腸腰筋、腹筋群、頚部屈筋群、
身体の背側に位置するもの
→下腿三頭筋、ハムストリングス、大殿筋、脊柱起立筋群、頸部伸筋群
で構成されます。

竹井仁:姿勢の教科書,夏目社,2015より引用
じっと立っているだけでも抗重力筋が働いているのです!
つまり、じっと立っているだけでも、
それは「2本脚で立ち止まっている」
という運動していることになります!!

抗重力筋の働きは、
基本的な立位姿勢から
重心のずれを補正することです!!
この抗重力筋群の働きがないと、
効率の良い動きだしづらく、
キレが出ないのです!!
日常生活の中で、
〝低重力な生活〟をしてしまっては、
抗重力筋と重力の良き連携が取りづらく、
お互いを生かしきれないままになってしまうのです!!!
いかがでしょうか??
重力がアナタの味方になるためには、
重心補正をし、
姿勢保持に関わる抗重力筋を
上手くコントロールしなくてはならないことが
何となーく分かって頂けたでしょうか??
次回は少しマニアックな内容、
「抗重力筋の予測的筋活動」について書きたいと思います!
それまでは、抗重力筋を働かせることを意識して
生活されててくださいね!!
きっとキレキレな身体の片鱗が見えてきますよー!!
キレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーックス!!!!!
カラダにキヅク、ココロにキヅク♪
Body Consulting Station KIZUKI
〒812-0046
福岡市博多区吉塚本町13-44
Tel:0926415255
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |