みなさん甘いものはお好きですか?

「甘いものがやめられない!」という方、

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

私は…甘いものが大好きです♥

mousse-au-chocolat-et-baileys

 

今日はそんな糖質についてのお話です。

 

 

糖質とは三大栄養素の1つ。

三大栄養素は糖質・たんぱく質・脂質の3つです。

01_2

 

 

〈三大栄養素の働き〉

・糖質

私たちが活動するためのエネルギー源す。

三大栄養素の全てがエネルギー源として使われますが

真っ先に使われるのが糖質です。

 

・たんぱく質

体重の約1/5をしめ、血液や筋肉などの体をつくる主要な成分であるとともに、

酵素などの生命の維持に欠かせない成分です。

 

・脂質

体の細胞膜の成分やホルモンの材料などになります。

 

 

〈糖質は〉

砂糖をはじめとした“甘いもの”だけではありません。

ごはんやいもに含まれるデンプンも糖質の仲間です。

 

 

〈甘いものを食べ過ぎると太ってしまう理由〉

空腹時に急激に糖質を摂取すると血糖値が上昇します。

血糖値が上昇するとインスリンが分泌されて血糖値を下げます。

このようなインスリンの乱高下により

血液中の糖が中性脂肪として貯蔵されます。

 

つまり

すぐ使う量以上に食べた糖質は

体の中で脂肪となって蓄積されます

20170519234430

 

〈糖質の賢い取り方〉

カーボラスト

血糖値を急激に上げないことが大切です。

主菜や汁物、野菜を先に食べ

糖質を最後(=カーボラスト)に食べるようにする。

 

ほかの栄養素と一緒に摂る

たんぱく質や脂質にはエネルギーの燃焼を高めたり

満腹感を生じやすくする効果があります。

また、たんぱく質や脂質、食物繊維などの糖質以外の

栄養素は糖質を摂った時の血糖値の上昇を

抑えてくれます。

 

・夕食での摂取量を考える

夜は細胞が再生する時間です。

そのため細胞再生に必要なたんぱく質や脂質

の摂取が重要となり、エネルギー源となる糖質は

特段、必要ではないと言えます。

 

・G・I値の低いものから食べる

G・I値とはインスリン分泌速度を表す数値です。

空腹時にはG・I値の低いものから

意識して食べるように。

_20171126_232943

お腹がすいて間食をする際にも

甘いものを食べるのではなく

 

ナッツに置きかえたり

ほかの栄養素と一緒に摂ったり

 

ひと工夫するだけで体の中に

脂肪として蓄えられることを予防できます。

 

是非、お試しください✨