みなさん、こんにちは🌞

Body Consulting Station KIZUKI 長崎店の福重です!

 

梅雨に差し掛かり、お客様から

「頭痛が・・」「どう対処したらいいのかわからない・・・💦」

よく聞かれるようになりました😨

 

梅雨の時期はお天気も不安定☔⛅

ということは自律神経も不調を起こしやすくなります。

また、気圧の変化で「古傷が痛む」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

頭痛に関しても、時期的なものや環境の変化など様々な理由で起こります。

 

あなたの頭痛はどこから??? (どこかで聞いたキャッチコピーですね🤧)

 

今回は「頭痛と自律神経」の関係性から、付き合い方までをお伝えしていきます✨

目次

  1. 頭痛のタイプ
  2. 自律神経の乱れが頭痛に関係する?
  3. 頭頚部のゆがみと自律神経への影響
  4. 日常生活での意識すること
  5. まとめ

1.頭痛のタイプ

頭痛は一次性(慢性)と二次性(急性)にわけられます。

今回は、日常的に悩まされる「一次性頭痛」を取り上げてお伝えいたします!

一次性頭痛・・・頭痛そのものが病気である頭痛。
片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛のように繰り返し起こる慢性頭痛のこと。

代表的なものには片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経・自律神経性頭痛(群発頭痛など) があり、これらは「3大慢性頭痛」と呼ばれています。

 

片頭痛・・・頭の片側または両側が脈打つようにズキンズキンと痛む。月に1~2度や、週に1~2度の頻度で発作的に起こる。吐き気や嘔吐で寝込んでしまったりなど、日常生活に支障も。

緊張型頭痛・・・我慢できないほどではない鈍い痛みが数時間~数日繰り返したり、毎日のように続く。国内で有病率が高い。

三叉神経・自律神経性頭痛・・・目の奥や目の周りが強烈に痛む「顔面痛」と涙や鼻水などの「自律神経症状」が同時に起こることを特徴とした頭痛の総称。短時間の発作で片側にだけ現れることが多い。主に顔面や頭部の感覚をつかさどる三叉神経が活発になり、その過剰な興奮により副交感神経系が活性化されることによって、鼻水や鼻づまり、眼球結膜の充血、額や顔から汗が出るといった自律神経症状が現れる。

薬物乱用頭痛・・・頭痛薬の飲みすぎでさらに頭痛を引き起こす 。片頭痛や緊張型頭痛と診断されたことのある方、以前より頭痛がよく起こる方などに起こりやすい。

頭痛のタイプ

 

このように頭痛のタイプによって、症状が異なっています。

発症機序が異なれば、対処方法も変わるので、ご自身の頭痛がどのタイプか知っておくことで

適切な対処ができますね✊

2.自律神経の乱れが頭痛に関係する?

頭痛の発生には「血管の収縮・拡張」が関係しています💡

自律神経が乱れている状態では、血管の収縮や拡張がスムーズに行われなくなり、その結果、必要な箇所へ十分な酸素や栄養が行き渡らず、首や肩周辺の筋肉も硬くなり、頭痛を引き起こす要因となります。

 

✅頭が締めつけられるような痛みがある

✅朝から頭が重い感じがする

✅天気が悪いと頭痛が悪化する

✅肩や首がこっていることが多い

✅めまいやふらつきを伴うことがある

✅ストレスを感じると悪化する

 

上記に当てはまれば自律神経不調が要因かも💦

また女性の場合、ホルモンバランスの変化も自律神経の働きに大きく影響します。

女性ホルモンの分泌司令を出す視床下部には、自律神経をコントロールする役割もあるため、更年期・ストレスなどでホルモンバランスが乱れると自律神経も影響を受けます。

その結果、頭痛やめまいといった症状が現れるのです 😖

3.頭頚部のゆがみと自律神経への影響

KIZUKIでは、約2000例の足圧計のデータをもとに、

頭・脊柱・足部の3つのパターンから身体の”ゆがみ”を分析しています。自律神経と歪みの関係はこちらから

ゆがみの原因は、

日常生活の姿勢や動作、ストレス(自律神経不調など)、環境、食生活、昔のケガなど

様々な場面から生じていると考えられます。

頭頚部が歪むと、その内部にある脳幹や脳から体へ向かう重要な神経や血管が圧迫され、神経の流れが悪くなります。

自律神経のコントロールもうまく働かなくなり、自律神経のバランスが崩れ、頭痛を引き起こします。

 

4.日常生活で意識すること

頭痛のタイプや自律神経との関係性がわかったところで、

やはり自律神経を整えていくことが、頭痛緩和の土台になります✨✨

「自律神経を整えるセルフケア」 はこちらから

 

頭痛の軽減や予防には、次のような栄養素も効果的とされています👍

・マグネシウム(血管の緊張を和らげる):ナッツ類、玄米、豆腐
・ビタミンB2(脳のエネルギー代謝を助ける):レバー、卵、納豆
・鉄分(貧血予防にも重要):ひじき、赤身肉、ほうれん草
・水分(脱水で頭痛が悪化することもあるためこまめに補給)

暴飲暴食やカフェイン・アルコールの過剰摂取は、悪化の原因になることもあるため注意が必要です⚠️

日々の生活リズムを整えていくことを意識しましょう!

5.まとめ

頭が痛いと、何も考えられなくなったり動く気力がなくなったりと、日常生活に大きな支障をきたします。

自律神経の影響も受けるため、生活習慣を見直していくことも大切です🌟

KIZUKIでは個人のゆがみのパターンに応じて整え、

運動を行うことで、元のゆがんだ状態に戻りにくい身体づくりを行うことができます🔥

ゆがみを整えることで、自律神経も元気になりますよ♪

頭痛と上手に付き合いながら、スッキリとした日々を送れるよう身体づくりも並行して行っていきましょう!!

 

ブログをご覧になられているあなたへ

◆年齢とともに痩せにくくなってきて悩んでいる方

◆運動を自分で頑張ろうと思っているけど続かない方

◆更年期の不調に悩んでいる方

など様々なお悩みを持った方がいらっしゃると思います❗️

私たちBody Consulting Station KIZUKIスタッフは

お客様の心身の健康を創っていく為、

お客様自らが自分の健康を知り、

生活を整える文化を創っていく為に、

おひとりおひとりと

本気で向き合わせていただきます🔥

健康で、心豊かなライフスタイルを

共に創っていきましょう★

お近くの店舗へご連絡頂くとお問い合わせできます😊

 

● お電話からのご予約、HPへはコチラ

●Body Consulting Station KIZUKI 吉塚本店

住所:福岡県福岡市博多区吉塚本町13番44号

TEL:092-641-5255

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/yoshiduka

吉塚本店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 高宮店

住所:福岡県福岡市南区高宮3-10-4

TEL:092-531-6979

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/takamiya

高宮店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 西新店

住所:福岡県福岡市早良区城西1-6-10

TEL:092-577-5660

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/nishijin

西新店写真

 

●コナミスポーツクラブ長崎店

住所:長崎県長崎市五島町5-38 コナミスポーツクラブ長崎内

TEL:080-3901-0573

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/nagasaki

KIZUKI コナミスポーツクラブ長崎店写真

※コナミ会員様以外もご利用可能です。

 

●セントラルスポーツボディケア 天神店

住所:福岡市中央区天神2丁目2-43ソラリアプラザ10F

TEL:080-4274-5102

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/teniin

天神店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 大橋店

住所:福岡市南区大橋1-20-10 RJRプレシア大橋駅前 1F

TEL:092-542-3255

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/ohasi

大橋店写真

●Body Consulting Station KIZUKI 久留米御井店

住所:福岡県久留米市御井町695-11

TEL:0942-43-8933

久留米御井店写真

お申込みフォーム

→ 体験、ご相談のご予約はこちらから

詳しい流れはぜひお問い合せください!