体幹トレーニングの重要性と間違い
『体幹トレーニング』
ここ数年かで
知らない方はいないくらい
世の中では体幹トレーニングが流行っています。
書店でも
○○体幹トレーニング
○○方や○○メソッド等々
専門書が何冊も見つかるはずです。
その影響もあり
ジムやパーソナルトレーニングでも
当たり前に体幹トレーニングは実施していることでしょう。
体幹が重要であることは今も昔も変わりません。
しかし
ここでの重要性は
『筋力』ではないことに注意が必要です。
これまでに美しい姿勢を維持するため
肩こりや腰痛、膝の痛みを予防するのに
体幹筋の筋力向上が必要とする科学的根拠はありません。
ムキムキになりたいなら別ですが…
機能的な身体を創りたければ
どのように体幹の筋肉が使われているのか
どのように支え、反応しているのか
という『質』に焦点を当てるべきではないでしょうか。
それではどのように
その質を高めるようにすればよいのでしょうか????
自己制御能力 身体マップや感覚を研ぎ澄ませ!!
「この背骨はこのように動かせる」
「骨盤はこうやって動かすことができる」
「ここが歪んでいる」
「腰の筋肉がゆるんできた」
「腰がそり過ぎてしまう」
このような身体感覚を感じながら
体幹トレーニングを行えていますか??
または
自分の骨盤の歪みと身体全体の位置関係を
把握できていない方々がほとんどではないでしょうか??
歪みがあり
傾きがある状態では
身体を管理している脳みそ様は不安になります。
不安な状態で
筋肉が安心するはずがありません。
その安心できていない筋肉では
脳みそ様に正しい運動感覚情報を送ることは困難となります。
結果的に
呼吸が浅くなったり
首や肩や腰に余計な力が入り
正しいカラダの使い方や姿勢が不良となっていくものです。
そんな方々が
スポーツジムでガチガチトレーニングしたり
動画を見ながら運動して
正しい効果は得られるでしょうか???
体幹を鍛えるよりも
体中のセンサーを研ぎ澄ませ
自由に動かせる環境を整えてあげるほうが
運動効率を上げ
ケガを防ぐことに繋がるのです!!!
カラダの感覚を研ぎ澄ますためには!?
体幹力=体感力
カラダの感覚力を研ぎ澄ますためには
①カラダの歪みが整っていること
②安静時筋肉が弛緩していること
③自律神経系が不安定でないこと
④適切な栄養素が摂取できている
⑤呼吸が安定していること
まだまだありますがこれぐらいにしておきます。
そして
どのようにカラダの感覚を研ぎ澄ますかというと
①仰向けに寝て
②目をつぶり
③深呼吸する
④呼気の瞬間にカラダから力が抜けていくことを感じる
ここでは
カラダを感じるのみで
難しい方法は一切しません。
背中全体が、地面と接しており
そこからたくさんの感覚を受け入れることができます。
それに視覚を遮ることで
よりカラダからの情報に注目することができます。
吸気は筋活動を必要とし
呼気は筋活動は必要ありません。(スイッチ オン(吸気) オフ(呼気)
まずは自分のカラダが
スイッチが入っている状態なのか
入っていない状態なのかを感覚を捉え認識すると
カラダがどのようになっているのかを認識しやすくなります
現在の
日常生活には
パソコンやスマホは必須な時代になってきました。
明らかに一点集中 凝視する時間が増えています。
そして
現在のこどもたちもそのような習慣となることでしょう。
すると
首や肩の筋肉は緊張し
そのつながりで背中や腰の筋肉まで緊張します。
結果的に
カラダからの感覚は脳みそ様に情報が届かず
カラダは不安になり筋肉はカチカチになり
体感力は落ちて
不良姿勢や慢性的な不調へと発展していくのです。
だからこと
先ほども述べたように
①仰向けに寝て
②目をつぶり
③深呼吸する
④呼気の瞬間にカラダから力が抜けていくことを感じる
することで
カラダの筋肉が目を覚まし
活動状態になることができると考えています
ムキムキな体幹は
使わなければ落ちていきます。
繊細な体感は
一度鍛えると衰えません。
同じ運動をするなら
たくさんの回数×負荷×パワー=ムキムキ短期間ボディーをとるか
少ない回数×低負荷×感覚=しなやかな長期間ボディーをとるか
それは
どちらを求めるかはあなた次第です!!
本当に健康的な姿勢
カラダの使い方を知りたい方は
お気軽にお問合せ下さい。
お電話からのご予約はコチラ
吉塚本店TEL:092-641-5255
高宮店TEL:092-531-6979
LINE@からのメッセージ予約はコチラ
吉塚本店LINE@
高宮店LINE@
お申込みフォームはコチラ