皆さんこんにちは

Body Consulting Station KIZUKIの阿部です🌞

 

まだまだ 続くこの暑さ💦💦

 

一日中冷房をつけたまま過ごす方は

多いのではないでしょうか🎐?

 

冷房は快適に過ごすことができますが

外の気温の差がありますよね😖

 

これが !!

カラダにストレスとなり

アレルギーを引き起こす原因に😨💦

 

そこで!!

今回は 寒暖アレルギーについてお伝え致します!!

目 次

part 1 寒暖差アレルギーとは

part2 寒暖差アレルギーの原因

part3 起こる症状とは

part4 予防方法とは

part5 まとめ

 

寒暖差アレルギーとは?

 

別名:血管性運動性鼻炎

と言います

一般的に言われる

アレルギーに似た症状が出るのですが、

花粉やハウスダスト、ダニ、ウイルス

によって感染して炎症を起こすわけではないのです😌

 

寒暖差アレルギーの原因とは?

 

寒暖差アレルギーの原因を

簡単にいうと

自律神経の乱れです☝

例えば、

①寒さや暑さを繰り返される

②昼夜逆転の生活

③運動不足

④脂っこいもの

⑤偏食など...

 

乱れた生活により

カラダにストレスがたまることで

症状が出てしまうのです😣

 

ちなみに!

温度差が7度以上になると発症しやすいと

言われています。

 

温度差が刺激となり

自律神経のバランスが崩れ

血管の収縮や拡張の調整がうまく行えず

鼻水が出やすなってしまうのです

 

また!

女性は、特に筋肉量が少ないため、

体内で作り出す熱量が少なく体温調整がうまくしづらため、

中年の女性に多いことが分かってきています

 

では、鼻水以外にも

どのような症状が起こるのでしょうか😲

 

症状とは?

 

それは

・鼻水や鼻詰まり

・水っぽい鼻水がでる

・だるさや風邪のような症状です

 

ちなみに!

一般的なアレルギーと風邪との症状の違いは

下記の表を参考にしてみて下さい💁

 

予防法とは

1.温度差7度以上に注意!!

エアコンを低く設定しすぎないようにして

血流を良くしましょう!

 

エアコンが効きすぎている部屋では

マスクや羽織物で

冷気を遮断しましょう

 

2.自律神経を整える栄養素を摂りましょう!!

ビタミンC、ビタミンE・・・抗ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」の材料の1つです

ストレスを軽減し、自律神経を整えましょう

 

3.運動を取り入れましょう!

筋肉を維持して、血流をよくするためにも

運動を行いましょう

 

4.質の良い睡眠を取りましょう!

睡眠のリズムが整うと

自律神経も整い

免疫機能も高められます

 

まとめ

寒暖差アレルギーも

他のアレルギーと同じように

自律神経を整える必要があります

 

そのためには

「まごわやさしい」の食事を心がけること!

適度な運動を取り入れること!

十分な睡眠をとること!

それが

ストレスに負けない

カラダをつくってくれます😌

できることから改善していきましょう!!

 

※参考文献:からだケアナビ、血管運動性鼻炎の病態に関する研究

くらしのマーケットマガジン

おわりに

KIZUKI独自のヘルスケアピラミッド

今回は寒暖差アレルギーについてご紹介致しました!

今回の内容をKIZUKIのヘルスケアピラミッドで説明すると、

①メンタルバランス→ 考え方の癖や感情・今の心の状態

インナーバランス→ 食事や栄養など内部機能

③アウターバランス→ 筋肉や姿勢など支えている機能

の中でも今回はインナーバランスでした

 

自律神経を整えるためにも

まずはカラダの内側から整えていきましょう!!

 

⭐️KIZUKIでは

*自律神経の乱れがあり不調がある方

*免疫力を高めたい方

*身体の動きにくさを感じている方

*運動不足の方 の健康を支えるために

『カラダが整うヨガ🧘‍♀』

『質問にお答えするKIZUKI TV📺』

『心も体も腸も整うエクササイズ🤸‍♂️』

Youtubeにて配信しています❗️

こちらから⬇️

運動機能向上リハビリプログラム