皆さんこんにちは!

本日は多くの女性の不足しがちな〇〇についてです。

 

突然ですがこんな症状ありませんか?

□立ちくらみ、めまい、耳鳴りがする

□肩こり、背部痛、関節痛、筋肉痛がある

□頭痛、頭重になりやすい

□力が弱くなった

□よくアザができる

□喉に不快感(つかえ感)がある

□階段を上がると疲れる

□夕方に疲れて横になる

□生理前に不調になる

□生理の出血量が多い

 

この中で3つ以上当てはまる方

 

鉄(Fe)不足です!

 

鉄不足?

ちょっとぐらい大丈夫でしょ・・・

と思ったあなた!

 

鉄不足はまさかそんな症状にも関係が!!?

というような色々な症状を出し始めます💦

 

本日は

鉄不足に陥りやすい日本人女性を中心に

この情報をお届けして、少しでも悩みの解決になればと思います!

 

目次

❶日本人女性の貧血が多い!?基準値と原因

❷鉄欠乏による症状

❸鉄の主な働き 鉄の種類と吸収率

❹鉄を豊富に含む食材

❺まとめ

 

日本の女性は貧血が多い!?

日本人の女性は貧血が多い???

2001年〜2007年のデータですが

現在も20〜25%の女性が

貧血なんです・・・・

 

4人に1人は貧血・・・

本当に女性は大変と思います💦

 

貧血の基準

参考文献 病気が見える

血液データの中にある

Hb(ヘモグロビン値)で判断されます。

成人男性13g/dl    未満

成人女性12g/dl 未満

妊婦・幼児 11g/dl 未満

以上の値の場合は貧血です。

 

しかし

Hb(ヘモグロビン値)だけで判断するのは少し危険です。

実際にHb値は正常以上でも貧血の方がいらっしゃいます。

 

それは

フェリチン値です。

 

Hb(ヘモグロビン値)が14g/dl以上でも

フェリチン値が80(ng/ml)を下回ると

潜在性鉄欠乏症(表面上ではわからない鉄欠乏)

フェリチン値正常 男性20~250ng/ml,女性10~80ng/ml

となっていることがあります。

 

当然

鉄欠乏の症状が現れます。

 

鉄が不足する原因

鉄分が不足する要因として

赤血球との関係があります。

 

赤血球といえば

酸素を運ぶヘム(鉄)とグロビンというタンパク質が合わさったものです。

カラダに酸素を運ぶ重要な役割をしてくれています。

①その赤血球の産出量が少ないか?

②大量に出血があったか?

などで不足してしまいます。

 

それだけでなく

赤血球の柔軟性が低下するとすぐに壊れてしまいます。

赤血球の柔軟性に関係するのは

魚の油、オメガ3です。

 

オメガ3が不足しても

赤血球の耐久性に関与してくるため

硬い赤血球はすぐに脾臓で壊されてしまいHbの値が低下する可能性があります。

 

胃の機能低下が鉄不足に!!

ピロリ菌などによる

胃の機能低下は胃酸の分泌を低下させ

鉄分を吸収を促せないことにつながります。

胃酸(塩酸)は鉄分の吸収を促進する働きがあります。

内因子と呼ばれる物質が分泌されており

これと食事中のビタミンB12が結合し小腸の末端部分で吸収されます。

ビタミンB12は赤血球を作る原料として大切であり、胃の機能低下で吸収を阻害します。

 

貧血はいろいろな種類があり

その原因も様々。

多くの女性の悩みの種です。

欠乏するとこのような症状があります

鉄(Fe)不足になると

頭痛、動悸、めまい

たちくらみ、風邪を引きやすい、肩こり、冷え、疲れやすい、朝が起きられない

アザができやすい、抜け毛、爪の変形、歯茎から出血、食欲不振、異食症

 

だけでなく

精神症状も生じてしまいます。

集中力の低下

注意力の低下

抑うつ感

イライラ

神経過敏

睡眠、幸福度にも関与します!

 

アミノ酸から脳内ホルモンに移行する過程で

鉄は必ず必要になります!

出典:医師が教える日本人に効く食事術より

不足することで

脳内ホルモンへの影響を及ぼし

睡眠、幸福度、気分の安定ややる気に影響します。

 

大変です!

ここで鉄分の働きについてお伝えします。

 

鉄の主な働き

・酸素を運搬する

・細胞への酸素への取り組みに関与

・エネルギー生成に関与

・成長を促進させる

・造血に関与する

・全身の機能を高める

以上のような働きがあります。

カラダの調整役ですね☺️

 

 

鉄の種類

鉄にはヘム鉄非ヘム鉄

があります。

全体的に、鉄分は吸収率が低いミネラルですが、鉄分の中でも吸収の良いヘム鉄は

レバー、魚介類などに多く含まれます。

非ヘム鉄は、きくらげ、のりなどの海藻類などに多く含まれます。

 

鉄の吸収率

吸収率の悪いミネラル 鉄ですが

たんぱく質、アミノ酸、アスコルビン酸(ビタミンC)と一緒に摂取すると

吸収が高まることが知られています。

吸収率が低い非ヘム鉄も、一緒に食べる食品を工夫することで、吸収率を高めることができます。

ただし、米ぬかなどに多く含まれるフィチン酸

紅茶や緑茶に多く含まれるタンニン

ホウレンソウなどに含まれるシュウ酸は鉄分の吸収を抑制するため注意が必要です!

 

鉄を豊富に含む食材

赤い色が濃い肉ほど鉄が多いということです。

鶏肉<豚肉<牛肉の順で鉄が多く

牛肉ならもも肉やヒレ肉、肩肉などに多いです。

魚は、白身魚<マグロ<カツオ<イワシなどの赤身魚に鉄が多い傾向にあります。

鉄の補給源で有名なレバーは、筋肉ではなく肝臓ですので、フェリチンが貯蔵鉄として蓄えられているから、鉄分が多く摂取できるのです。

 

貧血を予防するために まとめ

貧血を予防することで

カラダの調子も整い

精神的な安定にも繋がります!

最後に貧血を予防するまとめをお伝えします!

 

①ヘム鉄をしっかり摂取

②赤血球の質を高めるためオメガ3系の脂肪酸を摂取

③胃の状態を改善させる→消化不良感、ピロリ菌の除去

④ビタミンCやアミノ酸(タンパク質)を同時に摂取

以上4つを摂取することで

女性であれば

鉄欠乏性の症状以外にも

月経前症候群(PMS)だけでなく

子宮内膜質の向上にも作用し、不妊症の改善にも繋がるのです。

 

女性の様々な悩みに関与する

隠れ貧血も多く、体調に大きく影響するので

積極的に摂取していきましょう!!

 

終わりに

KIZUKI独自のヘルスケアピラミッド

今回は多くの女性を悩ませる鉄についてのご紹介でした!

ここで

KIZUKI独自のヘルスケアピラミッド!で栄養素の大切さを再確認!

健康的な身体のベースである

①メンタルバランス!→ 考え方の癖や感情・今の心の状態

インナーバランス!→ 食事や栄養など内部機能

③アウターバランス!→ 筋肉や姿勢など支えている機能

の中でも今回はインナーバランス!について紹介しました。

 

どれが崩れても「健康」と言う状態が保てません!

それぞれの機能を最大限に発揮する為にも

コンディショニング!つまり整える事が必要です

自分の体の状態にまずは「気付く」事!

自分の体の声に耳を傾けてあげる事

足りない栄養素の補充を行い、健康体である明るい未来、自分のやりたいことができるカラダを手に入れましょう!

 

⭐️KIZUKIでは
*自律神経の乱れがあり不調がある方
*免疫力を高めたい方
*身体の動きにくさを感じている方
*運動不足の方
の健康を支えるために

『カラダが整うヨガ🧘‍♀』
『質問にお答えするKIZUKI TV📺』
『心も体も腸も整うエクササイズ🤸‍♂️』
Youtubeにて配信しています❗️

是非実践されてみて下さい🙌
こちらから⬇️

 

運動機能向上リハビリプログラム