【福岡から免疫力を高めるシリーズ③

第3回目のテーマ

『腸』と『免疫力』の深い関係❕免疫力を上げる食事術🍽

パート②に入ります。

パート② 腸内環境と免疫

人間の身体は37兆個の細胞からできており、体内には100兆個の腸内細菌が生息している。

腸内細菌の多くは大腸に存在し、食物繊維を餌に腸内環境バランスを整えています❕

腸内細菌の種類と役割

腸内細菌は、乳酸菌を代表とする『善玉菌』と有害菌である『悪玉菌』、腸内環境によってどちらともなる『日和見菌』の3種類が存在します。

👇👇👇👇代表的な善玉菌と悪玉菌の例👇👇👇👇

腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが上手く保たれることで健康な身体を維持することができますが、悪玉菌が増える事で不調の原因ともなります。

★腸内環境が良い場合と悪い場合の目安★

腸内環境が乱れると・・・💀

近年、食の欧米化の影響により日本人の腸内環境は悪化している傾向があり

さらに、

加工食品やインスタント食品など栄養バランスの悪い食事がさらに悪化の追い風となっています。

このような

添加物や高脂質・食物繊維を摂っていないなどの偏った食事により

腸内細菌のバランスが乱れ(=腸内環境の崩れ)が免疫力低下に繋がっています💀

加えて、ストレス(睡眠不足や過労など)や年齢、服薬(抗生物質)などでも、腸内環境を乱し

この状態が続くことで腸内の免疫細胞が有害物質やウイルスなどを感知できなくなり

無害なものまで攻撃し始める事で免疫力が低下していきます。

腸内免疫が乱れている時に認める症状:下痢、潰瘍性大腸炎、食物アレルギー、大腸ガン

 

パート③:食習慣で免疫アップへ 進む

 

 

運動機能向上リハビリプログラム