【福岡から免疫力を高める】

 

最近はスーパーで、

いろんな食材一年中いつでも

買うことができますよね❔

 

「旬の食材がいい」と

みなさんも聞いたことがありますよね❔

なぜいいのか、気になりませんか❔

 

そこで今回は

『 ナゼの食材が良いのか❔ 』

についてお伝えしていきます。

 

 

目次

  1. 『 旬 』とは❔
  2. 『 旬 』の食材のメリット
  3. 春夏秋冬の健康を保つ食事
  4. 切るだけ❕ 簡単❕ これからの初夏にオススメレシピ

 

 

』とは❔

 

一年で最もおいしく

栄養価が高くなる時期のことです。

 

 

』の食材のメリット

 

  • 新鮮
  • 栄養価が高くなる
  • その季節に必要としている栄養がたっぷり含まれている
  • 安価になりやすい
  • 四季の変化を楽しめる

 

≪ 美味しい・栄養価が高い・安い ≫

身体にも、お財布にも良いこと尽くしですね♪

 

春夏秋冬の健康を保つ食事️

 

①生命力あふれる旬の食材を使う
野山に生える山菜や、花開く前に力をたくわえた菜の花、新じゃがや新玉ねぎなどの新もの。海には鯛やさわら、まだ脂が少なくて淡味のかつおなど、上品な味わいの魚介が出てきます。

② 色彩を大切にする
菜の花やふき、木の芽の若緑色、じゃがいもの薄黄、桜色の鯛など、晴れやかな色を生かして、献立も春のウキウキした気分を映した彩りにしたり、さらに器にひと工夫するとより春らしさを感じられます!

③ 苦みを生かす
うどやふきのとう、つくしなどの山菜や、木の芽などの香り野菜が持つ爽やかな苦みは、冬の間眠っていた体を目覚めさせてくれます。山菜はとくに下ごしらえが必要なものが多くあります!

 

① 口離れのよいさっぱりした味
キレのよいさっぱりした味やさらりと喉を通る料理が求められます。たとえば、酸味。梅干しや酢などを使うと、口の中がスキッとして、いつまでも口の中に味が残りません。ほかにも、シャキシャキッと歯切れのよい塩もみきゅうり、口の中をつるんと通り抜けるそうめんなど、口離れのよさが大切です。

② 見た目の涼しさ
夏の献立は目にも涼しくして、ひんやりした風情を出すと食欲がわいてきます。ガラスの器を使ったり、敷き葉を敷いたり、氷を配したり、工夫するのも楽しみの一つです!

③ 香りの刺激を生かす
夏は大葉やみようが、しょうがなど、香り野菜がたくさん出てきます。鼻にスッと抜けるような香りと、ビリビリとした刺激のある苦みは、夏の君さに負けそうな体をシャキッとさせてくれます。

 

①新米がごちそう
日本人にとって待ちに待った新米が出回る季節です。甘み豊かで、水分が多く、ふっくらとした新米。味噌汁+焼き魚や煮物+和えものなど、シンプルでも充実した食事になります。

② 実りの食材を使う
秋は実りの季節。野菜は味が深まり、きのこや根菜、いもの種類も増えてきます。また栗やぎんなんなど実ものが出始め、魚介も脂がしっかりのってきます。全体に出回る食材の種類も豊かになって、味わいも濃厚。

③ 辛みの刺激を生かす
秋は素材の味が深くなり、料理の味つけもちょっと濃厚なものが好まれるため、そこに唐辛子や和からしなど、ちょっと辛みのボイントをプラスするだけで全体に引き絡まり、ぐんと料理の味が際立ってきます。たとえば、筑前煮や味噌汁に七味唐辛子を、吸いものに黒こしょうをふってみてください。とても食べやすくなるのでおすすめです☆

 

①体を温める仕立てを
冬の献立に大切なのは温かいこと、そして食べて体が温まること。
冬の料理でよく使う"とろみ"や"あん"もその一つで、濃度がつくので冷めにくく、食べると口の中でとどまる時間が長いので、それだけで温まります。体を温めてくれるといわれる根菜もぜひ積極的に食べましょう。

② 油脂で上手にコクづけを
寒い時季は、さっぱりした味つけよりも、濃厚でコク深いものが好まれます。油で揚げた魚や鶏肉を甘酢に漬ける南蛮漬けや、魚介を揚げてからあんをかけるなど、ちょっと油が入るととてもおいしく感じられます。豚汁やけんちん汁など、汁ものに動物性の脂をプラスしたり、白菜と油揚げを煮浸しにするのもオススメです!

③乾物や保存食を利用
昔はみずみずしく鮮度のよい野菜が手に入るとは限りませんでした。そんなときに野菜や海藻をとるには、乾物や保存食が欠かせませんでした。切り干し大根や干ししいたけ、とろろ昆布、乾燥のひじきなど、先人が健康を維持してきた知恵を生かしていきましょう。

 

 

切るだけ❕ 簡単❕
これからの初夏にオススメのレシピ

 

みょうが、大葉、しょうが、ねぎ、かいわれ大根などの

薬味野菜を切って、混ぜて冷蔵保存するだけ!

 

冷奴やそうめん、ナスやオクラの煮浸し、

ご飯に混ぜ合わせるのもオススメ⭐

どんな料理でも夏向きの味になり、

見た目も鮮やかになります♪

最後まで読んで頂きありがとうございます。

毎日1つでも自分や家族の健康のために

取り入れていただければと思います。

それでは次回も免疫に関する有益な情報をお届けいたします!!

ファスティングマイスター学院は健康と美容と食育を推進し、ファスティングスペシャリスト育成をサポートします