こんにちは!!
Body Consulting Station KIZUKI 久保です。
徐々に気温も上がってきて夏を感じる日が増えてきました。
暑さに負けないために、つい体を冷やす行動が増える夏。
でも実は、更年期の体調管理には「冷やさない」「整える」工夫がとても大切です。
夏に体を整えておくことで、秋冬の不調・風邪知らずの体に近づけます。
今週は、夏から始める“体温アップ”7つの習慣をご紹介します!

目次

1.添加物をなるべく避ける

2.「まごわやさしい」を意識した食事

3. 水風呂&湯船の交代浴で自律神経を整える

4.冷たい・甘い飲み物を控える

5. 毎日よく歩く

6. 森林浴でストレスと熱を手放す

7.自分の体と心に耳を傾ける

8.最後に

9.ブログをご覧になられているあなたへ

 

1. 添加物をなるべく避ける

加工食品やコンビニ食に多く含まれる食品添加物は、腸内環境を乱しやすく、冷え肌トラブルの原因にも。
食べるものを“選ぶ力”が、更年期の美容と体調を支えます。裏面の原材料の/(スラッシュ)以降のチェックを忘れずに!!!

2.「まごわやさしい」を意識した食事

まごわやさしい」は、日本の伝統的な食材の頭文字を組み合わせた言葉で、健康的な食生活を促進するための合言葉です。
  • :豆類(大豆、納豆など)
  • :ごま(白ごま、黒ごまなど)
  • :わかめ(海藻類)
  • :野菜
  • :魚(魚介類)
  • :しいたけ(きのこ類)
  • い:いも類(じゃがいも、サツマイモなど)
これらの食材は消化に良く、血流を促し、体を中から温める食事が基礎代謝を高めます。
バランスよく摂取することで、栄養バランスが整い、健康的な身体へと近づきます。

3. 水風呂&湯船の交代浴で自律神経を整える

【方法】
ぬるめのお湯にゆったり浸かった後に、短時間の水風呂でキュッと引き締め。
お湯は交感神経を刺激し、水風呂は副交感神経を刺激するので、交代浴は自律神経を整える効果があります。※体調に合わせて無理のない範囲で

4.冷たい・甘い飲み物を控える

かき氷・アイスコーヒー・炭酸飲料など…
夏は誘惑が多いですが、冷たく甘いものは内臓を冷やしやすく、むくみだるさの原因に。
常温の麦茶やハーブティー、白湯を日常に。ルイボスティーもおすすめです!!
体温が1℃上がると、代謝や免疫力がグッと高まるといわれています。
これは、更年期のゆらぎを乗り越えるための大きな武器にもなります。

5.毎日よく歩く

体温の約6割は筋肉から生まれます!!
ウォーキングは代謝アップ&気分転換にも効果的。

 

・ウォーキングのポイント

1日の目標歩数が厚労省の「健康日本21」で具体的に定められています。

20~64歳
男性:9000歩、女性:8500歩

64歳以上
男性:7000歩、女性:6000歩

です。

この歩数をまず目標にしましょう。スマホや時計などで歩数が測れますが、
測れない人は「10分歩いたら大体1000歩」だと考えてください。

6. 森林浴でストレスと熱を手放す

森林浴は、ストレス軽減、免疫力向上、自律神経の安定、美肌効果など、心身に多くの健康効果をもたらします。森林浴とは、森林の中で自然を感じながらリラックスする行為であり、1982年に日本の林野庁によって提唱されました。自然の中で過ごすことで、心身の健康を促進することが目的です。
森林浴の実践方法
  • スマホをオフにする: 自然と向き合うために、スマートフォンを使わずに五感で森林を感じることが重要です。
  • ゆっくりと散策する: 森の中をゆっくりと歩き、周囲の音や香りを楽しむことで、リラックス効果が高まります。
  • 定期的に行う:週に1回以上森林浴を行うことで、長期的な健康維持につながるとされています。

 

自然の中で深呼吸することで、自律神経が整い、体の余分な熱もすーっと抜けます。

ストレスケアは、更年期美容において大切な“内側のスキンケア”です。

7.自分の体と心に耳を傾ける

自分の心と身体に耳を傾けて、もっと軽やかに。
40代後半から50代にかけて訪れる更年期。
ホルモンバランスの変化により、疲れやすさ、イライラ、不眠、体重の変化や肌のゆらぎなど、これまでとは違う不調を感じる方も少なくありません。

そんな時期だからこそ、「無理をしない」「がんばりすぎない」ことが大切。
食事・運動・睡眠・セルフケアを見直し、心と身体の声にやさしく寄り添う習慣を始めませんか?

 

◆整体中はこんな会話してます。

例えば、疲れやすいというお悩みに対して、一緒にお客様の身体と対話をします。

今晩の飲み会に対して、

-行きたいですか?
「めんどくさい」

-休んでもいいんですよ?
「このまま休めたら心地よいかも」

-休みますか?
(休むことを想像したら)
「モヤモヤした感じがするから休むのは嫌だな」

-どうするんですか?前半で帰るとかどうですか?
「うーん、行ってみてモヤモヤした感じがなくなったら早めに帰ることにする。」

などの問答を何度か繰り返して、予定通りいかれることに。

後日、

-どうでしたか?

「行ってよかった!でも、飲み始めたらいつもより疲れやすい感じがしたので、一次会で帰って、23時には眠れました♪」

とういうように、心と身体の声にやさしく寄り添う習慣を一緒につけていきます♪

また、高宮店と吉塚店ではヨガ・ピラティススタジオ併設となっており、こだわりの少人数制で、一人ひとりの身体と丁寧に向き合いやすくしております。

年齢を重ねたからこそ手に入る、本質的な美しさと健やかさを。
あなたの毎日を、より心地よく整えるサポートをいたします!!!

8.最後に

今年の秋・冬の美しさと元気は、夏の積み重ねから!!
「なんとなく体が重い」「以前より疲れやすい」
そんな変化を感じ始めたら、ぜひ今日から一つずつ取り入れてみてください♪
夏の過ごし方が、未来のあなたを守ってくれます。
しなやかに、美しく。更年期を、自分らしく乗り越えましょう!

9.ブログをご覧になられているあなたへ

◆年齢とともに痩せにくくなってきて悩んでいる方

◆更年期の不調に悩んでいる方

など様々なお悩みを持った方がいらっしゃると思います❗️

私たちBody Consulting Station KIZUKIスタッフは

お客様の心身の健康を創っていく為、

お客様自らが自分の健康を知り、

生活を整える文化を創っていく為に、

おひとりおひとりと

本気で向き合わせていただきます🔥

健康で、心豊かなライフスタイルを

共に創っていきましょう★

お近くの店舗へご連絡頂くとお問い合わせできます😊

 

● お電話からのご予約、HPへはコチラ

●Body Consulting Station KIZUKI 吉塚本店

住所:福岡県福岡市博多区吉塚本町13番44号

TEL:092-641-5255

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/yoshiduka

KIZUKI吉塚本店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 高宮店

住所:福岡県福岡市南区高宮3-10-4

TEL:092-531-6979

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/takamiya

KIZUKI高宮店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 西新店

住所:福岡県福岡市早良区城西1-6-10

TEL:092-577-5660

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/nishijin

KIZUKI西新店写真

 

●コナミスポーツクラブ長崎店

住所:長崎県長崎市五島町5-38 コナミスポーツクラブ長崎内

TEL:080-3901-0573

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/nagasaki

KIZUKI コナミスポーツクラブ長崎店写真

※コナミ会員様以外もご利用可能です。

 

●セントラルスポーツボディケア 天神店

住所:福岡市中央区天神2丁目2-43ソラリアプラザ10F

TEL:080-4274-5102

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/teniin

KIZUKI天神店写真

 

●Body Consulting Station KIZUKI 大橋店

住所:福岡市南区大橋1-20-10 RJRプレシア大橋駅前 1F

TEL:092-542-3255

URL:https://kizuki-lfp.com/shop/ohasi

KIZUKI大橋店写真

●Body Consulting Station KIZUKI 久留米御井店

住所:福岡県久留米市御井町695-11

TEL:0942-43-8933

KIZUKI久留米店写真

お申込みフォーム

→ 体験、ご相談のご予約はこちらから

詳しい流れはぜひお問い合せください!

ファスティングマイスター学院は健康と美容と食育を推進し、ファスティングスペシャリスト育成をサポートします