【福岡から免疫を高める🔥】
今回はカラダに必要な栄養素の1つでもある
ビタミンについてお伝えしていきます。
カラダの疲れ、偏った食生活でビタミン不足に
なっているかもしれませんよ。
目次
パート①:ビタミン不足で起こる身体の不調
パート②:免疫力との関係
パート③:最後に
ビタミン不足で起こる身体の不調💦
ビタミン不足は私たちのカラダに影響を及ぼしています。
普段の生活で、このような症状に当てはまるかもしれません。
「疲れやすさ」や「肌荒れ」はビタミン不足の影響かも?
① 不足するとすぐに影響が出やすいのがビタミンB1です。
ブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要な栄養素で、
不足すると疲れやすくなります。
② 女性は食生活が乱れると肌荒れに!!
そんな時はビタミンCやビタミンB2が不足しているおそれがあります。
ビタミンB2には皮膚や粘膜の機能を正常に保つ働きがあり、
皮膚や髪、爪などの細胞の再生に関係しているので、
これらを意識して摂取するとよいと思います。
〇〇な人はこんなビタミンが必要❕❕
身体を動かしている方(運動をしている人や肉体労働をしている人)は、
ビタミンB1、B2を特に意識してとる必要があります!
カラダを動かす際に必要な膨大なエネルギーは生成する為に
ビタミンB1・2が脂質や脂肪分解に働きエネルギー代謝を促します💪
また、抗酸化作用のあるビタミンCを摂取することで
運動で発生する活性酸素の除去に働いてくれます。
ストレスを感じやすい方(気温や疲労、睡眠不足など肉体的・精神的ストレスを感じている人)は、
ストレスを解消するために抗ストレスホルモンであるアドレナリンを生成の為に
ビタミンC大量に使用します。
ビタミンCが不足すると十分なホルモンが分泌されず、
ストレスに対する抵抗力が弱まります💦
ビタミン不足から起きる身体のトラブル⚠⚠
薄暗いところで物が見えにくい | ビタミンA不足 |
運動後の疲労が取れない | ビタミンB1、C不足 |
腰痛の方 | ビタミンB1、B6、B12 不足 |
口内炎ができやすい方 | ビタミンB2、ビタミンB6不足 |
歯茎から出血しやすい | ビタミンC不足 |
肌荒れが気になる方 | ビタミンE、B2、B6、ナイアシン不足 |
などがあります。
日常生活での疲れや上記の症状がある方はビタミン不足の可能性があります。
免疫力との関係
今回はビタミンが不足することで、様々なカラダへの
影響がどのようなものがあるかの紹介でした。
ビタミンは、
免疫の調整や免疫機能の維持、免疫細胞の強化など、
に関与しており、ウイルスや細菌から守るために
働く必要な栄養素の一つです。
偏食や日常生活の乱れが、腸内環境や自律神経の乱れを
引き起こし、腸内環境の悪化が免疫力低下に繋がります。
食事管理でビタミンを摂取し免疫力を高めることが大切です。
最後に…
KIZUKI独自のヘルスケアピラミッド!でビタミン(栄養)
の大事さを再確認していただけたらと思います。
健康的な身体ベースである
- メンタルバランス→考え方の癖、感情、今の心の状態
- インナーバランス→食事や栄養など内部機能
- アウターバランス→筋肉や姿勢などを支えている機能
の中でも今回はインナーバランスに繋がる内容
について紹介しました。
どれが崩れていても「健康」の状態が保てません。
もちろん免疫力向上の妨げになります。
それぞれの機能を最大限に発揮する為にも
コンディショニング!整えることが必要です。
自分のカラダの状態にまずは「気付く」事です。
自分のカラダに耳を傾けてあげる事!
免疫力アップで、明るい未来の健康体を手に入れましょう!
KIZUKIでは
免疫力アップや健康美についての動画配信をしています。
今起きている身体の不調や
今から起きうる身体の不調の原因に対し
していきたいと考えおりま
是非、チャンネル登録して頂き、
チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/