最近、外出の自粛で家にいることが多く
ついつい、テレビの前でゴロゴロし
お菓子や甘いものに
誘惑されていませんか?😞
そして何もしていないのにも関わらず
疲れが溜まったり
身体が重だるくなってしまう事が
最近よくありませんか?
それはもしかすると
糖化や酸化
を引き起こしているかもしれません!
さっそく糖化や酸化について
詳しく解説していきます!🙌
糖化とは?
糖化とは一体どのような
状態のことか気になりますよね?
糖化とは呼んで字のごとく
身体が糖質でいっぱいになる!
ということではなく、
糖(グルコースやフルクトース)が
たんぱく質と引っ付いてしまった結果
細胞を劣化させてしまう事です!
詳しく申しますと
糖とたんぱく質が結合した際に
AGEs:終末糖化産物(コゲのようなもの)
という物質が出現し、細胞や繊維を壊し、
身体が老化や劣化をします。
例えば、ケーキを焼いたときに
茶色く焦げますよね?
それはケーキ内の糖とたんぱく質が
糖化を起こしているという事です。
つまり糖がたんぱく質と
結合したときに
炎症(燃えるイメージ)が起こり
細胞がコゲて茶色くなってしまう事と
イメージしてみてください!
ちなみに糖がコゲると
茶色くなり
ベタベタになりますよね?
その現象が身体の細胞や内臓、血管内で
起きてしまっているのです!
細胞が元気でなければ
もちろん免疫力も低下します。
免疫力と慢性炎症についてはこちらをご覧ください☟
身体を元気に保つ!カラダに備わった『免疫力』とは?ーパート①ー
酸化とは?
酸化とは、
「ある物質が酸素と化合する反応」
または
「ある物質が水素を失う反応」
と書いても難しいため
一言で言うと
サビた状態です!
鉄も何かでコーティングしていなければ
すぐにサビてしまいます。
車のぶつけている部分はサビていますよね?
またリンゴを切った後は
茶色く変化しませんか?
あの変化も酸化しているという事です。
身体に起こる酸化とは?
では実際に身体は
酸化とどのようなつながりがあるのか?
身体が酸化する際は
ストレスが関係しています!
ストレスについて詳しく知りたい方はこちら☟
病は気から・・・ストレスを抑えて『免疫力』を強くする方法‼︎ーパート①ー
①精神的ストレス
家族に病気、失恋、人間関係、不安なできごと
悲しい出来事、生活環境の激しい変化など
②身体的ストレス
病気やケガなど体に影響を与えるものです。
例えば胃腸炎、関節炎、筋肉痛
③環境ストレス
湿気の高い時期は、カビ、菌の影響もあります。
洗濯機のドラム、弁当や水筒のゴムパッキン
まな板、エアコンのフィルター等々です。
この3つが身体に影響すると
身体は酸化してしまいます!
その酸化の過程に
活性酸素というものが出現します。
例えば
筋トレをし過ぎてしまった方は
筋肉痛が起きますよね?
その使い過ぎた筋肉の周辺には
筋肉の細胞を生き返らせるために
酸素が血流と共に流れてきます!
そこで活性酸素が発生しやすく
酸化を起こし、細胞を破壊します。
出典:健康寿命ネット
さらに、活性酸素が細胞を酸化させると
酸化が起こった部位で警戒アラームが鳴り
脳に異常事態を伝えます!
そこで脳がストレスを感じ
さらに脳・脊髄(自律神経)にも
活性酸素が増える悪循環を起こしてしまうのです。
そして脳が疲れると
人は疲れという認識を致します。
出典:燕の泉 健康と美容のホームページ
まとめ
●糖化とは
糖とたんぱく質が結合し
AGEs:終末糖化産物(コゲのようなもの)
という物質が出現する。
その結果、細胞や繊維を壊し身体が老化や劣化すること。
イメージとして
糖が炎症により燃えてしまい
細胞がコゲて茶色くなってしまう事と
創造してみてください!
●酸化とは
一言で言うと「サビた」状態。
身体が酸化する理由として
精神、身体、環境から来るストレスにより
活性酸素が増殖し、酸化しすることで
細胞が壊れてしまいます!
どちらも共通して言えることは
細胞が破壊されることです!
細胞が破壊されると
異常を感知するため脳が反応します。
脳は反応が多ければ多いほど
疲れてしまうため、身体全身が疲れたり
重だるい状態へ変化してしまいます!
まずは野菜等を食べて
酸化や糖化、
そしてオメガ3の含まれる食材を食べ
炎症を軽減してみてはいかがでしょうか?😊
そして疲れや炎症は
免疫力低下に繋がります。
食事のバランスや食品表示を見て
生活習慣が乱れないよう
しっかりと生活を整えていきましょう🙌